誰でもつくってみんなと楽しめる音楽を記してみる。

 要は音楽になるインストラクションやヒントで、そのママでも直ぐ誕生するが、それは私の音楽世界である。しかし仲間とそれを基に「ルール」をつくり、自分たちで「即興」を加えて行くと、オリジナルな世界が生まれる。

★楽器=各自、スプーンや鉄片、クギ、風鈴、リンやレイ(仏鐘など)から二三糸で吊り下げて音がのびるようにセット。それを叩くもの(ハシやバチ)一本。またはリラベルやハンドベル、グロッケンシュピールなどピッチのある楽器でもいい。音選びは一人二音の高低ならどれを選んでもいい(ドレミソラなどの五音に限定してもいい ※この選択は別案でも使える)

★演奏法=開始と終了のルールや音での合図は、その都度参加者で決める。

一つか二つの音を出すタイミングは、各自一秒を一拍として10までのうち、一秒目と8秒目など決まった「パターン」を基にする。音素材を二つ持つ時は、一つずつ2秒目と8秒目でもいいし、各秒毎にキーン・チーンと二回連続で打ってもいい。秒は少しズレてもいいし、誰かのリズムを聴いたら、パターンを崩してそれに「応答」(マネて)して打ってもいい。

 ゆっくり移動(歩み)しながらパターンを繰り返し、即興によって反応し合う仲間と「会話」して楽しむのもいい。

 カウントを数えるのが苦手なひとは、ゆっくり息を吸って、吐いて、その吐いて次に吸うときまでの間に一つ音を出す、というルールでもいい。

 自分の音を聴く、仲間の音(応答も)聴く、誰かと合わせる、全体の音世界を聴いて楽しむ。みんなが応答で盛り上がっても、静かな世界のママでもいい。

 <楽譜のない音楽も大切なため、あえて楽譜例を掲載しない>

★演奏場所=演奏ホールヤ教室などでもいいが、広場で音を聴き合える距離を取って演奏すると楽しい。例えば神社・仏閣などの広場で演奏すると自然界(木々や小動物の鳴き声)とも一体になれるかもしれない。

 様々な種類の楽器が鳴り響き合うと、それはシンフォニーになるだろう。